日光国立公園について

日光国立公園は、昭和9(1934)年12月4日に誕生した、我が国最初の国立公園の一つです。公園区域は福島、栃木、群馬の三県にまたがり、その総面積は114,908haです。公園区域の大半は那須火山帯に属する山岳地であり、北関東最高峰である白根山(標高2,578m)をはじめ、古くから信仰の山として名高い男体山(標高2,486m)、今なお火山活動が活発な那須岳(標高1,917m)などの山岳が分布します。また、これらの山麓には高原が広がり、その中に火山活動に起因する湖沼や壮大な瀑布、紅葉の美しい渓谷が彩りを添えています。
一方で、世界遺産にも登録された神社仏閣をはじめとする数々の歴史的建造物とそれを取り巻く自然景観との見事な融合が見られます。
日光国立公園は、首都圏からの鉄道や自動車によるアクセスが良好であり、手軽に自然や歴史文化に親しむことができる場所として非常に人気があります。

出典 「環境省 日本の国立公園 日光国立公園」
https://www.env.go.jp/park/nikko/index.html

見どころ

鬼怒沼

鬼怒川の源流域の標高約2,030mに位置する、日本一標高の高い高層湿原です。大小40以上の池塘により構成され、夏の高山植物と秋の紅葉が楽しめます。

日光白根山

日光白根山は、栃木県と群馬県の境界にある標高2,578mの山であり、関東地方の最高峰です。日光湯元温泉、丸沼などから登ることができます。

奥日光の湿原

ノ湖、湯川、戦場ヶ原、小田代原は、「奥日光の湿原」としてラムサール条約湿地に登録されています。これらは木道などで探勝することができます。

日光湯元温泉

日光湯元温泉は、湯ノ湖の北岸に立地する古い歴史を持つ温泉であり、周辺の登山、ハイキング、スキーなどの拠点となっています。

中禅寺湖と華厳滝

中禅寺湖は、男体山の溶岩による堰止湖であり、その流出口に華厳滝(落差97m)があります。中禅寺湖畔の中宮祠地域は観光などの拠点として賑わっています。

瀬戸合峡

関連するキーワード

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード